今のところ毎月1本のミネラル醗酵ドリンクを仕込んでいます。
新生姜の酵素ドリンクが諦めきれずに、また作ってみたんですけど・・・またしてもカビが。
でも前回とは違い白いカビ?この正体は・・・
ミネラル醗酵ドリンクにまたしてもカビが・・・
月一ペースで作っているミネラル醗酵ドリンク。
3か月後に出来上がるので、仕上がりも毎月1本というペース。
新生姜
しっかりとサーバー水に漬けこんでから洗いました。
残り水はかなり濁っています。
この新生姜、余分なところは切り落としてスライサーでカットしていきます。
作成直後はこんな感じで、一晩で水分が上がってきます。
メイヤーレモン
メイヤーレモンはミカンとレモンの掛け合わせの品種らしいです。
難点は種が多いことですね(;^_^A
取るのにだいぶ時間がかかりました。
今回は順調に醗酵が進んでいた新生姜・・・でも、またしてもカビが発生してしまいました。
カビの正体は?産膜酵母とは
前回は青っぽいカビだったので、明らかにカビって感じでした。
→ 酵素ドリンク手作りしたらカビ!?失敗する理由やカビてしまったときの対処法
今回は順調に進んでいるかに見えた醗酵ですが、一晩でこんな感じになってしまいました。
あぁぁぁぁぁ・・・またΣ(゚д゚lll)ガーン
念入りに器具も除菌して、新生姜も念入りに洗ったのに~
先生にこの白いものの正体を聞いてみました。

先生!この白いのはカビですか?
さて、生姜のカビの件ですが
この白いツブツブは、カビの一種の産膜酵母です。
産膜酵母は、人間が摂取しても問題はないのです。
但し、ぬか漬けや醤油などは、混ざてしまえば消えてなくなるので問題ないのですが、酵素ジュースの場合、発酵のチカラが弱くいつまでも表面に残ってしまいカビ臭が出てきますので、やはり廃棄された方がいいと思います。
ということでしたので、この新生姜のミネラル醗酵ドリンクは廃棄となりました。
きっと新生姜との相性が悪いんだ!と思うことにしました(笑)
手作り味噌の時にも産膜酵母出てたもんね~
ということで・・・新たに生姜でまた作っています。
現在のミネラル醗酵ドリンクは
・レモン
・メイヤーレモン
・生姜
冷蔵庫に入れて現在使っているのは
・オレンジ
・梅
途中でダメになってしまうと、予定していた月の分がなくなってしまうのでちょっと焦ります(笑)
コメント